65日間のモラトリアム生活

次の仕事も決まってないのに、家族にも言わず退職。有休代休消化の65日間の生活をダラダラと書いていきます。

3日目 電子工作ことはじめ

最終的な目標

  • 声で起こしてくれる目覚まし時計
  • できることならルンバかブラーバ
  • できることなら六本足ラジコンロボ
  • できることならSNSビューワー(TwitterFacebookの通知を一元的にブラウザで見るような)

今日の目標

今回はインストールと初期設定パソコンでリモートアクセスできるまで、あと細々したこと

用意したもの

  • Rasupberry Pi 2 Model B
  • SDカード(8GB)
  • Wi-fi子機(BUFFALO WLI-UC-GNM)
  • キーボードとマウス(PCの使い回し)
  • HDMIケーブルとモニタ(PCの使い回し)

インストール

  • 以前、NOOBSを使用してインストールしたところ、8GBのSDカードのうち、RaspberryPiから使用できる領域が5GBほどになってしまいました(インストール中にNOOBSがインストーラー以外の部分の領域をRaspberryPi用パーティションとして自動的に割り当てるため)。
  • なんやかんやしているうちに、RaspberryPiのシェルが壊れてログインできなくなった。

上記2点より今度は8GBのSDカードをフルで使用したかったのでイメージからインストールします。

【参考】https://deviceplus.jp/hobby/raspberrypi_entry_057/

  1. https://www.raspberrypi.org/documentation/installation/installing-images/ からイメージファイルをダウンロードし、SDカードに焼く(使用したのはデスクトップ環境を含む「Raspbian Jessie with PIXEL」)
  2. あとは、SDカードを挿入し電源を繋ぐだけ

簡単。とりあえず起動はします。

設定(初期設定、ネットワーク・リモート接続関係)

  • Wi-fi →自動的にドライバが適用されていた
  • 自動で割り当たっているIPアドレスを調べる

$ hostname -I

192.168.179.11

  • 固定アドレスにするために

$ sudo leafpad /etc/dhcpcd.conf

  • メモ帳みたいなのが開くので、以下を追記

interface wlan0
static ip_address=192.168.179.11/24
static routers=192.168.179.1
static domain_name_servers=192.168.179.1 

  • メニュー → Settings → Interfaces から VNC/SSHを有効にしておく
  • パソコンから、VNCビューワとPuttyから動作確認しておく
  • 日本語環境 メニュー → Settings → Configurations → Locales を済ませておく
  • あとはメニューから再起動
  • 日本語入力もできるようにするために以下

$ sudo apt-get update ←インターネットからパッケージ情報がダウンロードされる

$sudo apt-get install uim uim-mozc ←uimuim-mozcをインストールする

  • あとはメニューから再起動すると「半角/全角」キーで日本語入力できるようになる